top of page
庭園の見える和室
​初めての不動産売却
売却の流れガイド
GOKOH��の仲介
​何がわからないかが、わからない方も安心!

このガイドでは、初めて不動産売却を考える⽅に向けて、基本的な知識や流れをわかりやすく解説しております。

不動産売却の全体像
​1
​査定依頼をする

まずは、不動産会社の査定依頼からスタートします。

複数の会社に依頼して、比較検討することをおすすめします。

​2

​媒介契約を結ぶ

査定結果と相談して、売却を依頼する不動産会社を選定します。

そして、媒介契約を締結します。

​3

​販売活動を始める

不動産会社が、物件の販売活動を行います。

インターネットや不動産情報誌への掲載など、様々な方法で物件を宣伝します。

​購入希望者との交渉

購入希望者が見つかったら、価格や条件について交渉を行い、合意に至ります。

​Step1
​査定依頼と不動産会社の選定
​査定依頼

必ず複数の不動産会社に査定依頼を行いましょう。

それぞれの査定額についての見解やサービス内容をしっかりと比較します。

​会社の選定

査定依頼をした会社の販売戦略や担当者の対応などを総合的に判断し、希望金額と方法でスムーズに売ってくれそうな不動産会社を選びます。

​Step2
​媒介契約の締結

媒介契約は、不動産会社に売却を依頼する契約です。

媒介契約の種類には、専任媒介専属専任媒介一般媒介の3つがあります。

​専任媒介契約

任せる不動産業者数は1社。

自己発見取引可。レインズへの登録義務あり。販売状況の報告義務あり。

​専属専任媒介契約

任せる不動産業者数は1社。自己発見取引不可。レインズへの登録義務あり。販売状況の報告義務あり。

​一般媒介契約

任せる不動産業者数に制限なし。自己発見取引可。レインズへの登録義務なし。

販売状況の報告義務なし。

それぞれの契約には、売却活動に関する義務や責任が異なります。不動産会社とよく話し合った上で、適切な媒介契約を選びましょう。

媒介契約を締結する際には、契約内容をしっかりと確認し、疑問点は担当者に質問することが重要です。

​Step3
​販売活動の実施
​広告掲載

不動産会社は、媒介契約を締結した物件の情報をインターネットなどに掲載します。

​対応

物件購入希望者からの問い合わせに対応し、物件に関する情報を提供します。

内覧

見学希望者の内覧を実施します。現地での詳細な物件アピールを行います。

​Step4
​購入希望者が現れたら
購入希望者が見つかったら、価格や条件について交渉を行います。
​1
交渉がまとまったら、売買契約を締結します。
売買契約後、室内は全て空の状態にします。
売買契約から1 〜2ヶ月後に代金全額の受領&物件の引渡し
​Step5
​物件の引き渡し準備
​1

売買契約が締結したら、物件の引渡しに向けて準備を始めます。

住宅ローン全額返済予定の連絡や、権利証・印鑑証明書などの公的書類の用意を行います。

物件を空ける場合は、引っ越しや不要な物の処分などを行い、引渡しまでに準備を完了させます。

​Step6
​決済と物件の引き渡し

売却金額の受領を完了後、物件の所有権が買い主に移転し、売却は完了します。
上記と同時に、鍵の受け渡しが行われます。

​売却成功のためのポイント・注意点
​適正な価格設定

不動産市場価格を正確に把握し、適切な売却価格を設定することが重要です。

​1
販売力の強い会社

物件を上手にアピール、購入希望者の心を掴む資料提供ができる会社に任せましょう。

内覧の印象

内覧による印象は成約に大きく影響します。室内が綺麗な物件は内覧に来た人の印象が上がります。

GOKOHの仲介
​おわりに

この売却ガイドを通じて、不動産売却の基本的な流れや知識をご理解いただけたでしょうか?

⼀⼈ひとりの状況や希望は異なりますので、具体的なアドバイスが必要な場合は、ぜひ弊社にご相談ください。

bottom of page